- トップページ
- 龍弥デザインブログ
龍弥デザインブログ
岡山のウェブサイト&ホームページ制作 龍弥デザインのブログです。日々の業務やWordPressやHTML・CSSのカスタマイズなどのウェブデザインの情報を更新していこうと思います。よろしければ見てくださいね。
全ての記事
-
息子1号が11歳に!そして開業8周年を迎えました。
-
息子1号、小学校5年生に おかげさまで息子1号も11歳になりました。 うっすらヒゲも生えてきて男の子から男性に変化する年頃になりました。 ちょっとショックではありますよ、そりゃあもぉ笑 ただ、普通このくらいの歳に・・・続きを読む
-
[jQuery]選択状態になったラジオボタンを再度クリックして選択解除するjQueryコード。
-
ラジオボタンは一度クリックしてしまうと同一の「name」を持つ他のラジオボタンをクリックしなければ選択が解除されません。もう一度クリックすることで選択状態が解除できるようにするには、以下のjQueryコードが良さそうです・・・続きを読む
-
[WordPress]カスタム投稿タイプの一覧のみを表示し、記事ページへのリンクは任意のページにリンクさせる。
-
カスタム投稿タイプを生成して一覧ページのみを表示したい場合、個別ページは一覧からのリンクを消したりして非表示にすると思いますが、クライアント様が記事を投稿したり編集すると投稿画面内に記事へのリンクが表示されます。 この・・・続きを読む
-
[青色申告]この場合はこれ使え!地味にわかりにくい仕訳(龍弥デザインの場合・随時更新)
-
今年度の確定申告関連の記事はこれで締めくくろうと思います。 (1本しか書いてないけども) 都度入力をしなくなった 以前は経費の発生時や請求書の発行時、報酬の入金時などに都度仕訳を行なっていましたが、最近は年に1度、・・・続きを読む
-
[WordPress]Youtube埋め込み動画とAmazonアソシエイト広告を同時にレスポンシブ対応して表示する手法
-
そこそこの需要があると思うんですが、あまり情報が出回っていないので備忘録として。 [adsense] Youtube埋め込み動画とAmazon広告を同時にレスポンシブ対応して表示する手法 Youtube埋め込み動画・・・続きを読む
-
[WordPress]カスタムフィールドでアップロードしたファイルのURLを取得、出力する方法。
-
カスタムフィールドでアップロードしたファイルのURLを取得して出力する方法です。PDFになっていますが、要はファイルのURLを取得できればなんでもいけそうな気がします。 [adsense] PHP <?php・・・続きを読む
-
PayPayなどキャッシュレス決済で経費を支払うときの仕訳
-
青色申告シーズン真っ只中ですね。例年通り私も準備作業を行なっているんですが、昨年あたりからどうしても仕訳の方法が分からなかったのが、PayPayなどのキャッシュレス決済やQRコード決済の仕訳、なんですよね。 今回自分な・・・続きを読む
-
[PHP]西暦を自動更新する。
-
フッターのCopyrightの西暦表示など、手動で書き換えている方もいるかと思いますが、たとえば2015年から2016年に年が明けたら自動で表示が2016に変わるようにPHPで調整してみましょう。 [adsense] ・・・続きを読む
-
[Bizメール&ウェブ]検索結果からWebサイトが消えちゃった??海外IPアドレスのアクセス拒否の設定をしていません??
-
龍弥デザインではほとんどの場合、レンタルサーバーはXサーバーやロリポップ!をお勧めしていますが、すでにレンタルサーバーをご契約のクライアント様の場合で、NTTコミュニケーションズのBizメール&ウェブ ビジネスをお使いの・・・続きを読む
-
[WordPress]カスタムフィールドの値の有無で表示と非表示を切り替える。
-
WordPressのプラグイン、Advanced Custom Fieldsを使って生成したカスタムフィールドに値が入力されていれば表示、なければ非表示にするという記述の仕方です。 [adsense] single.・・・続きを読む