WordPressのブログ部分を使いやすくカスタマイズ!龍弥デザインブログを改造しました!

Sponserd link

この前の記事で、新事業でブログを書いていると書きましたが、いい機会なので龍弥デザインのブログもちょっとずつ改造することにしました。

リニューアル当初は「制作者の僕の日常を知ってもらえたらいいな」ということで書き始めましたが、制作時に独特な作りをしてしまったためどうにも使いづらく、なかなか記事を書けませんでした。

しかし現在新事業の方でブログをメインで作り込んでいる部分があり、再度ブログに関して作りを考え直してみると意外に面白くて、現在進行形でカスタマイズを行っています。

この記事の目次

記事に目次を追加してみた。

見やすさは正義。

以前までは簡単なタイトルのみで記事をまとめていましたが、今回から目次を導入することにしました。僕自身ブログを書くコツを少し掴んだので、今後はもっと記事と文字数が増えてくると考えた時、「目次がある方が絶対に見やすい、そしてそれが一番の正義だ」と判断したためです。

追加してもマイナスな面は考えにくい。

さらに、目次がある方が滞在時間も増えるというデータもありますし、追加してもマイナスな面が発生するとは考えにくく、追加の方法も普通に記事を書けばいいだけなので、これを機に追加することにしました。

タイトルやリスト部分のCSSを書き直した。

20150223_01

サイトのリニューアル直後のブログ部分の構築に失敗。

今まで最も更新を滞らせていた原因が「独特なCSSの追加」です。

このブログの場合、視認性を高め、かつ残念ではないデザインを反映させるためにかなり独特な作りでCSSを書いてしまっていました。それが後々僕自身の首を占める原因になってしまっていたんですが、この部分を改善しました。

以前までは引用部分や注意書き部分、さらにはテーブルやリストまで、それぞれにclassを指定しないとデザインに反映してくれない状態でしたが、できる限りclassを排除し、エディタで簡単に反映できるように再構築しました。

そして後ろを振り返らない意味を込めて、使わなくなったCSSの要素は綺麗さっぱり削除しました。

関連記事を導入してみた。

20150223_02

離脱率・直帰率を下げたい。

今回もっとも大きな変更は「関連記事の追加」です。

今まではページの最下部に「次の記事」「前の記事」「一覧」のみを表示していましたが、同一カテゴリ内の記事を記事の下に表示させることにより、離脱率を下げる働きを期待しました。

ただ初めて扱うカテゴリでの最初の記事など、カテゴリ内で関連記事が1件もないこともありえますので、他にも記事があるアピールをするために、いずれ「人気の記事」も追加したいと思います。

サイドバーのデザインをよりシンプルにわかりやすく。

20150223_03

カレンダーを追加。

このブログの右サイドには元々「ブログ内検索」「最新の記事」「カテゴリー」「月別アーカイブ」とありましたが、新たにカレンダーを追加しました。

これも更新が増える可能性を考えたためです。
記事がないと日付の枠にリンクが発生しないので、更新しないブログにとってカレンダーは必要のない機能ですからね。更新するぞ!という戒めの気持ちを込めてカレンダーを追加しました。

デザインをシンプルに、リンクはプルダウンに。

デザイン自体も極めてシンプルにしています。

実は現在サイドバーはタイトル横のアイコンなどCSSで指定しないと表現できない部分をデザインに反映させるためにテンプレートに直にプログラムを書いているんですが、今後徐々にウィジェット機能を使っていきたいと考えたため、CSSを反映させなくても表示できる形に変更し始めています。

まだテスト段階なのでさらなる変更をするかどうかは不明なんですが、思った以上にウィジェットが使いやすく、「タイトルにFontAwesomeのアイコンをつけたい」という部分がクリアになれば変更したいと思っています。

カテゴリと月別アーカイブはテキストリンクからプルダウンに。

以前まではカテゴリと月別アーカイブはテキストリンクでそのまま表示させていました。しかしカテゴリが増えたり年月が増えてきたりするとサイドバーの縦がとても長くなってしまい、バランスが悪くなってしまいます。

ここの表示をテキストリンクからプルダウンにすることにより、高さに限界を作って固定化させ、さらにユーザーの使い勝手も向上させることができたかと思います。

まだまだ改造します。

いかがでしょうか?スマートフォンで見た場合にもレスポンシブWebデザインで表示されるようにしており、多少は見やすく機能的にできたのではないかと思います。

今後のブログ改造計画ですが、おそらく近いうちにソーシャルボタンの表示の仕方も変更すると思います。バルーン型になってけっこう扱いやすくはなりましたが、それぞれのボタンが微妙に違っているため、またまた違和感をぬぐいきれません。

コメント機能も必要な機能ではあるんですが、あまりコメントもないので削ったほうがいいかもしれませんね。facebookのlikeboxもさほど必要性を感じておらずこれも削っても差し支えなさそうです。

・・・まだまだ改造したい部分はありますが、改造による影響を見ながら次の一手に備えたいと思います。

Sponserd link

一覧に戻る